2025.05.22
自転車議連 意見交換会・懇親会
5月12日に東京・永田町の衆院議員会館で、自転車利用環境の改善に寄与している自転車議連(自転車活用推進議員連盟)主催の意見交換会・懇親会が開催されました。
クリオシティは令和6年に、自転車活用推進本部長(国土交通大臣)から自転車通勤推進企業の優良企業に認定され、そのご縁から今回の会へのお声がけがあり、代表の柳川や ESG窓口 兼 グリーン物流アドバイザーの中島が参加。また、そのふたりが中心メンバーとして立ち上げ、近日中には正式に発表される予定のCycle Logistics Innovation Council Japan(一般社団法人 自転車物流イノベーション協議会)のご挨拶も兼ねて伺いました。
この会には、関係省庁・自治体・自転車関係団体などから約220人が参加。2027年5月に日本で初開催を迎える自転車国際会議『Velo-city』に向けて、開催地である愛媛県の中村時広 知事や自転車活用推進議員連盟の橋本聖子 会長らが挨拶し、意気込みを語りました。
(右)自転車活用推進議員連盟 ・橋本聖子 会長
2024年12月に開催した自転車映画の祭典『BICYCLE FILM FESTIVAL(BFF) 尾道』 に、観覧で訪れてくださっていた平谷祐宏 尾道市長ともその場で再会。2025年の11月下旬に再び開催を予定している『BFF尾道』に対して、貴重なアドバイスをいただきました。
(左)平谷祐宏 尾道市長
また、福岡で営業していたメッセンジャー会社・Pickupの元代表である、岩崎正史 正屋代表の姿も。岩崎さんは令和3年に、同じく国土交通大臣から自転車活用推進功績者として表彰されている人物で、柳川は「久しぶりの再会が霞が関で、感慨深かった」と語っていました。
(左)岩崎正史 正屋代表
自転車文化の振興を目的に、新たな改革を目指す各界代表者が集まる場に参加することができた、今回の自転車議連主催の意見交換会・懇親会。ここで得た貴重な繋がりと知見を生かし、クリオシティとして今後もさまざまなアクションを起こしていきたいと考えています。