RECRUITスタッフインタビュー

「その街で一番の紳士で
あれ」

サンテ/メッセンジャー歴17年

SANGTAE
INTERVIEW

『クリオシティ メッセンジャー インタビュー』では「クリオシティ」で活躍する個性豊かなメッセンジャーを紹介!

"辞めるのを辞めた"はじまりの話

アパレル業界出身のサンテさんがメッセンジャーの世界に興味を抱いたのは10代の頃。

「音楽で言うとグランジって言うジャンルのバンドに傾倒していたんです。その中でも、ファッション も音楽も格好良い人がいて。そういう影響で、最初はアパレル業界に入りました。

その頃に偶然、タワレコの洋書コーナーで見た『メッセンジャー・スタイル』っていうニューヨークのメッセンジャーの写真集があって。ジャンルはバラバラなんですけど、メッセンジャー達の姿がグランジをまさに体現している職業に感じて『メッセンジャーって格好良いなぁ!』と思ったのが最初です。

東京から広島に拠点を移し、ジーンズ工場で服作りを学んでいたサンテさんは『メッセンジャーのジーパンを作りたい』という想いから、仲間達と東京に戻ることを決断します。そうして、東京のメッセンジャー会社に加入したのちに出会ったのが、メッセンジャーの世界選手権「CMWC 2009 TOKYO」でした。

CMWCとは「Cycle Messenger World Championships」の略で世界中のメッセンジャーが集まり、メッセンジャー独自の技術を競う世界大会です。1993年ベルリンで開催されて以来、メッセンジャーがいる世界の各都市で行われています。

サンテさんは「メッセンジャー会社は1年で辞めるつもりだった」と、当時を振り返ります。

「東京大会の翌年、グアテマラの世界大会に出場したらメッセンジャー会社も辞めて、服作りの業界へ行くつもりでした。でも、グアテマラで世界中のメッセンジャー達と触れ合って、自分も選手として一緒に走って、パーティーも体験して。『この世界は凄い!もっとメッセンジャーをやりたい!』と思ったんです。その頃からメッセンジャーを継続する流れで今に至ります。その後もシカゴ、ラトビアとか3回くらい世界大会に行きました。」

CMWCが今、横浜に繋がる

世界中の仲間達との出会いをきっかけに、夢中になったメッセンジャーの世界。特にCMWCでは大きな感動を経験したと教えてくれました。

「過去の世界戦で出会った海外のメッセンジャー達は皆、自由奔放でユニークな人達ばかりで。パーティーの時は全力で楽しむけど、レースでは超真剣。若い頃の自分はそのギャップに刺激を受けたし感動しました。」

そんなサンテさんは2023年、横浜を舞台に開催予定の世界大会に期待を膨らませます。

「クリオシティに入ったのは2020年ですね。大会の実行委員会には属していたんですけど世界大会が横浜に決まって。コロナで社会情勢が変わってきたタイミングで、運営に集中する意味でもクリオシティに入りました。」
「クリオシティ」は、大会の実行委員メンバーとしても携わっており、サンテさんは、2022年11月に世界大会の前しょう戦として行われた、日本選手権「JCMC 2022 YOKOHAMA」の実行委員長です。

大会は単なる競技ではなく、メッセンジャーという仕事や、携わる人々の魅力・文化を伝える場でもあります。サンテさんが経験したように、誰かにとっても人生の転機となるかもしれません。

メッセンジャーの美しい文化を守りたい

「メッセンジャーは美しい文化なんです。でも、この文化が今後もずっと残っているとは思えない危機感も感じていて。そのためには、社会貢献度の高い職業として認知される必要もありますし。CMWCはそうした理由もあって開催します。」

では、サンテさんが考えるメッセンジャーの「美しさ」と、魅力とは一体何でしょうか。

「特に北欧が有名ですけど、宅配・物流業界にカーゴバイクだったり自転車を取り入れることは脱 炭素化、エコロジーな流れに向かっていく為に必要な選択だと思っています。
例えば、みなとみらいとか平坦でコンパクトな街をロールモデルとして、デリバリーの宅配・物流を自転車に変えるとか。そこから全国に広がっていけばメッセンジャーも全国各地で増えるかもしれない。
最近子供が生まれたこともあって、子供達のために住みよい環境を残すためにはどうしたら良いのかもよく考えるようになりましたね。これは、メッセンジャー達が率先して発信する必要があるかもしれません。」

メッセンジャーが活躍する街になれば、環境に優しい街づくりにも繋がる。それは、メッセンジャー自身も、そうでない人にとっても「地球環境を美しく変えていこう」という未来の選択に繋がるということでした。

続いて「メッセンジャーこそ"その街で一番の紳士であれ"と思っている。」と話すサンテさん。街と密接に関わる職業としての姿勢を教えてくれました。

「道を譲ったり、歩行者に対してもちゃんとケアしたり。俯瞰して周囲を把握出来る感覚を養う必 要があるので。だから、ちゃんとルールを守ってねっていう意味もあるし『メッセンジャーとして"本当の格好良さ”って何だろう?』みたいな。これに関しては色々な意見があると思うし、正解は一つではない。それも含めてメッセンジャーの魅力だなって思いますね。」

また、自身の心と体をもって業務を全うするメッセンジャーならではの「美しさ」もあると言います。

「メッセンジャーは身体を動かして仕事をするっていうのが第一にあります。長く続けていく程、アンチエイジングだし体力も衰えない。そういう理由でも『続ける価値のある良い職業なんだよ』って思ってますね。クリオシティには50代のメッセンジャーもいるんですけど、バリバリ走っているので若々しいんですよね。そんな肉体と精神を持っていることも美しさの一つです。」

「自転車で仕事することが純粋に気持ち良くて幸福感に繋がるし、自転車に乗って楽しいと思える人が増えれば良いなぁと。あと、メッセンジャーを続けている人の多くは、仕事を終えた日の達成感と心地よい疲れを皆知っていると思うし、いつものご飯がこんなに美味しく感じるのかっていう思いを体験したことがあると思いますよ。」

これはアスリートさながらの体力勝負だからこそ、辿り着ける境地なのかもしれません。最後にメッセンジャーの世界に興味があるひとへのメッセージを頂きました。

「向き不向きはやってみないとわからないので、意気込み過ぎず、黙々と純粋に仕事を楽しむスタンスになれるかどうかが大切かもしれません。まずはやってみないと。
最初はきつくても3ヶ月経てば、道も覚えて、体力もついて、そういう体になってくる。だから、始めたばかりのメッセンジャー達は一年後に表情、性格、見た目が変わるんです。スタイルが垢抜けるというか。新人が一年経った時の変化を見るのは楽しみですよね。」

メッセンジャーとして確かな誇りを抱くサンテさんは未来を想って走り続けます。

text 工藤 葵/photo 西村 大輔

採用応募、またはご質問は採用Q&Aをご参照いただくか、
お電話または専用フォームよりお気軽にご連絡ください。